当ブログ「ななさき」はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

ゲームコラム

ソウルライクとは ソウルシリーズ由来の高難易度ゲームジャンル

2023年1月14日

ソウルライクゲームとは

今回は最近できたゲーマーなら抑えておきたいゲームジャンル、ソウルライクの解説と代表作の紹介です。

ジャンルとしてはアクションゲームなどのメインジャンルに属するサブジャンルですね。

名前の通りソウルライク=ソウルみたいなゲームのことで、有名なダークソウルなどのソウルシリーズに影響を受けているゲームを指すジャンルです。

ソウルライクゲームは完成度が高く、おもしろいゲームが多いのです!

ソウルライクゲームとは,ソウルシリーズ由来の高難易度ゲームジャンル

ソウルライク・ゲーム

有名なゲーム「ダークソウル」「デモンズソウル」に影響を受けた高難易度ゲームのこと

  • ソウルシリーズの影響を受けた高難易度のゲーム
  • ゲームオーバー前提の高難易度システム
  • フレーバーテキストから読み解くダークファンタジー

ソウルライク・ゲームとは

ソウルシリーズの影響を受けた高難易度ゲーム

Demon's Souls(デモンズソウル)
出典:Demon's Souls | PlayStation 公式サイト

ソウルライク(英語: Soulslike)は、アクションRPG(またはアクションアドベンチャーゲーム) のサブジャンルの一つである。日本のコンピュータゲーム制作会社のフロム・ソフトウェアのゲームクリエイター兼代表取締役社長である宮崎英高の代表作である『Demon's Souls』『DARK SOULS』などに影響を受けたゲームをいう。また同氏がディレクターを務めた似たシステムや世界観を持つ『Bloodborne』『ELDEN RING』に影響を受けたゲームも含み、それらのかばん語としてソウルボーン(英語:Soulsborne)と呼ばれることもある。

ソウルライク | Wikipedia日本語版 | 2022年12月14日 (水) 04:22 UTC

名前の通りですね。

有名なゲーム「デモンズソウル」「ダークソウル」「ブラッドボーン」「エルデンリング」などのフロムの死にゲーの影響を受けているゲームです。

影響を受けているゲームは軒並み「とにかく複数回のゲームオーバー前提の高難易度」と「世紀末・終末的な世界観」が特徴となっています。

詰んでる世界をどうにかしようみたいな展開のストーリーが多いですね。

フロムゲーはほんとおもしろい

ななさきお気に入りのシリーズです

ソウルライクの元祖

Demon's Souls(デモンズソウル) 評価・レビュー・感想
PS5版デモンズソウル クリア後レビュー これは神ゲー 誓ってもいい

何回もリトライする、ゲームオーバー前提の高難易度システム

Darksouls3(ダークソウル3)
出典:DARK SOULS Ⅲ THE RINGED CITY | DARK SOULS OFFICIAL SERIES SITE

キャラクターが何度も死亡を繰り返すことが想定され、特定のチェックポイントに到達しないと進行状況がすべて失われる高難易度になっている。ウィザードリィのような自由にステータスを割り振れる育成システムがとられ、キャラクターの能力を向上させための通貨は死亡で取り残され回収できなければ放棄される可能性がある。(ソウルズシリーズにおけるソウル)

このシステムによってプレイヤーが進行状況を失うことを回避する手段を提供すると同時に、リスクと報酬のシステムを提供している。

ソウルライク | Wikipedia日本語版 | 2022年12月14日 (水) 04:22 UTC

基本的にはこの引用元の説明の通りですね。

ポイントをまとめてみました。

  • リトライ前提の高難易度。チェックポイント到達まで何度もやり直し。
  • ステータスが自由に振れる(スキルポイント等)。
  • キャラ死亡時に回収できなければ、ゲーム内通貨等がロスト。

基本的にはこの要素を持っていれば、ソウルライクというジャンルになるでしょう。

今時のゲームは易しいものが多いので、時代に逆らっている硬派なゲームですよね。

でも何度も何度も繰り返し戦って自分のプレイスキルが上がっていく喜び。

じわじわと上がっていくキャラのステータス。

こういうのが合わさって難しいステージをクリアしたり、ボスを倒せたりするとめちゃくちゃ楽しいんですよ!

ダークソウルシリーズの集大成

『DARK SOULS Ⅲ』評価・レビュー・感想 火をいつまで継ぐのか

フレーバーテキストから読み解く闇が深いストーリー

Bloodborne(ブラッドボーン)レビュー・評価
出典:Bloodborne ブラッドボーン | プレイステーション® オフィシャルサイト

一般的にダークファンタジーの設定と意図的な情報の制限、および深い世界構築によって魅力的な世界観がプレイヤーの探索意欲をかきたてる。プレイヤーは、語り手、アイテムの説明、不可解な対話などを通じて、ゲームの設定の断片を徐々に発見し、それらを繋ぎ合わせてゲームの謎を探っていく。

ソウルライク | Wikipedia日本語版 | 2022年12月14日 (水) 04:22 UTC

ストーリーの表現自体はゲームによります。

フレーバーテキスト(アイテムを確認すると世界観設定が書かれていること)多めのゲームもありますし、

ボスやステージをクリアするとムービーを流して、ストーリー理解が分かりやすいゲームもありますね。

ただ、だいたい共通しているのが世界観は暗めでダークファンタジーの系統ですね。

ゲームシステム上、何回もキャラが生き返る(リトライする)必要があるので、主人公に不死身などの設定を付けます。

かつ主人公が戦うための動機付けも必要となります。

そうすると必然的に、魔法とか資源とか使いすぎて破滅しそうな世界を救うために戦うみたいな展開になるんですよ。

だから暗かったり、闇が深かったりする設定のストーリーとなりやすいですね。

ゴシックホラーの傑作

Bloodborne(ブラッドボーン)レビュー・評価
『Bloodborne』獣との死闘の果てに

代表作を紹介:フロム・ソフトウェアの死にゲー

ソウルライク・ゲームとは
出典:ELDEN RING公式サイト

ここからはソウルライクの代表作を紹介していきます。

フロム・ソフトウェアの有名な死にゲーが元祖にしてオリジナルですね。

Demon's Souls(デモンズソウル)

ソウルライクというジャンルの始まりとなった作品です。

元はPS3ですが、PS5リメイク版のグラフィックが半端ない!

ダークソウルシリーズ

デモンズソウルの次に発売されたシリーズ、ダークソウルシリーズです。

デモンズソウルとの共通点も多い、ダークファンタジーです。

Bloodborne(ブラッドボーン)

今作は今までのダークソウルシリーズとは違い、スピーディな展開を重視しており、回避と攻撃のやり取りが最高です。

物語としては狩人となって、獣を狩るゴシックホラー。さらに進めると......?

SEKIRO

このフロムソフトウェアのソウルシリーズでは一番難しいゲーム。

慣れればクリアできますが、アクションが苦手な人にはオススメできないかも。

物語としては今までとは一風変わった和風なスタイル。戦国の世の終わりが舞台。

ELDEN RING(エルデンリング)

フロムソフトウェアのソウルシリーズ最新作。

にして最高傑作(と個人的には思っている)。

ボリュームも多く、これ買えば100時間は最低でも楽しめちゃいます。

物語としては変わらずダークファンタジーですが、設定は一新されています。

さいごに:ソウルライク・ゲームのまとめ

以上がソウルライク・ゲームの解説でした。

高難易度が特徴のやりごたえのあるゲームジャンルです。

結構Steamとかのインディーゲームでもソウルライクシリーズは多いので、気になる人はランキングとか探してみてくださいね。

ソウルライク
ソウルライク

store.steampowered.com

ポイント

  • ソウルシリーズの影響を受けた高難易度のゲーム
  • ゲームオーバー前提の高難易度システム
  • フレーバーテキストから読み解くダークファンタジー
  • この記事を書いた人
お茶目な「ななさき」

ななさき

年間プレイ時間1000時間、毎月新作を1本はプレイする生粋のゲーマー。 ゲームレビューとゲーミングデバイスの使い心地を発信するブログ「ななさき」の運営者。

-ゲームコラム
-,