- HOME >
- nanasaki
nanasaki

ゲームレビューやガジェット情報を中心に発信しています。面白いゲームを紹介していきたいゲーム大好きブログです。 最近はシナリオライターや作家として活動したいので応募しようかと思う日々。
ゲームとガジェット大好き雑記ブログ
今回はスマホの音ゲー好きに一度はプレイしてもらいたいゲーム、Rayarkの音ゲーをオススメする記事です。 CytusやDEEMOで有名なゲーム会社ですね。 リンク Rayarkのオススメ音ゲーを紹介 Rayarkは台北に会社を構え、新規IPゲームをメインに開発しているゲーム会社です。ハイクオリティなゲーム作品はもちろん、そこから多岐にわたる様々な体験を通して、ゲーム産業の価値を次から次へと送り出し、プレイヤーの心の奥深くに残る感動を伝えることを目標にしています。Rayarkについて詳しく知りたい方はぜひご ...
『Mortal Shell(モータルシェル)』の評価・レビューです。 グラフィックに優れ、アクションも独特のシステムを導入している味があるソウルライクゲームでした。 開発元 Cold Symmetry 発売元 Playstack 発売日 2020年8月18日 対応機種 PlayStation 4(5)・Nintendo Switch・PC(Steam) ゲームジャンル アクションRPG、ソウルライク、ダークファンタジー 公式サイト Mortal Shell公式サイト リンク Mortal Shell(モー ...
Twitterの有料サブスク、Twitter Blue。 前からありましたが2023年1月から日本でもサービス開始。 利用者が続々と増えていますが、注意してほしいのが月額料金。 なんとiPhone経由だと通常980円のところ、1,380円と400円も高くなってしまいます。 なぜiPhone経由だと高くなるのか。 どうすればいいのかを解説していきます。 リンク Twitter Blue とは Twitter BlueとはTwitterの有料サブスクリプションです。 月額は980円で、これを導入することで様々 ...
『ELDEN RING(エルデンリング)』の評価・レビューです。 これを超える衝撃は二度と味わえないんじゃないか。 そう思わざるを得ない完成度のゲームでした。 開発元 フロム・ソフトウェア 発売元 フロム・ソフトウェア、バンダイナムコエンターテインメント 発売日 2022年2月25日 対応機種 PlayStation 4(5)・PC(Steam) ゲームジャンル アクションRPG、ソウルライク、オープンワールド、ダークファンタジー 公式サイト ELDEN RING公式サイト リンク ELDEN RING( ...
死にゲーとして名高いソウルライク・ジャンルのオススメゲームを紹介! 自分がプレイしてクリアしたものから厳選したので、どれも完成度が高いものだらけです。 ソウルライク気になるなって人の参考になればうれしいです! ソウルライクとは ソウルライクというゲームジャンルは高難易度のゲームを指していて、ポイントをまとめました。 フロム・ソフトウェアのソウルシリーズなどに影響を受け、リスペクトしているゲームのことです。 ソウルライクとは言いますが、本家フロム・ソフトウェアの死にゲー「デモンズソウル」「ダークソウルシリー ...
今回は最近できたゲーマーなら抑えておきたいゲームジャンル、ソウルライクの解説と代表作の紹介です。 ジャンルとしてはアクションゲームなどのメインジャンルに属するサブジャンルですね。 名前の通りソウルライク=ソウルみたいなゲームのことで、有名なダークソウルなどのソウルシリーズに影響を受けているゲームを指すジャンルです。 ソウルライクゲームは完成度が高く、おもしろいゲームが多いのです! リンク ソウルライク・ゲームとは ソウルシリーズの影響を受けた高難易度ゲーム ソウルライク(英語: Soulslike)は、ア ...
PS5のデジタル・エディションと通常版。どっちを買った方がいいか。 価格は通常版約6万円、デジタル・エディション約5万円。 デジタル・エディションの方が1万円安いです。 安ければいいという人にはデジタル・エディションがオススメ。 ただ、ななさきブログ的には通常版をオススメします。 こちらの方が万人向けで1万円以上の価値があるのだ! 今回は通常版とデジタル・エディションの違いを徹底比較。 PS5の購入を検討している方に参考となればうれしいです! リンク リンク PS5通常版をオススメする理由:デジタル・エデ ...
ブログ記事を早く書きたい。そんな悩みありませんか? 今回は自分がブログ記事を早く書くために気を付けていることやコツを紹介します。 一緒に楽しくブログを書きましょう!。 リンク ブログ記事を早く書くコツ 記事のネタ探しでのコツ 大前提で自分が書けるジャンルであること まず、大前提としてですが自分が書けるジャンルであることは必須ですね。 書けるジャンルってどういう意味かというとですね、 自分が大好きなジャンル、もしくは自分が得意とする専門とするジャンルですね。 こうしたジャンルであれば、自然と記事構成や書きた ...
『HADES(ハデス)』の評価・レビュー・感想記事です。 サブイベントに力を入れていて、周回が楽しくなるローグライク・ダンジョンアドベンチャーでした。 開発元 Supergiant Games 発売元 Supergiant Games 発売日 2018年12月6日(初リリース) 対応機種 PlayStation 4(5)・Nintendo Switch・Steam ゲームジャンル アクション、ローグライク、ハック&スラッシュ、ダンジョン・アドベンチャー(ダンジョンRPG) 公式サイト HADES公式サイト ...
ゲームのジャンルって色々ありますよね。 アクションやRPGとかならみんな知ってると思いますが、中には全く聞いたことないジャンルもあります。 今回はプラットフォーム・ゲームについて紹介していきます。 プラットフォーム・ゲームって聞いたことあります? 自分も全然知らなかったんですが、意外と身近なあのゲームのことを言うんですよ、これ。 リンク プラットフォーム・ゲームとは 飛んだり跳ねたりして進むゲームのこと プラットフォーム・ゲーム(英:platform game)は、コンピュータゲームのジャンルの一つ。キャ ...