Twitterの有料サブスク、Twitter Blue。
前からありましたが2023年1月から日本でもサービス開始。
利用者が続々と増えていますが、注意してほしいのが月額料金。
なんとiPhone経由だと通常980円のところ、1,380円と400円も高くなってしまいます。
なぜiPhone経由だと高くなるのか。
どうすればいいのかを解説していきます。

おのれイーロンめ!
イーロンというよりはapple

Twitter Blue とは

Twitter BlueとはTwitterの有料サブスクリプションです。
月額は980円で、これを導入することで様々なメリットを受けられます。
特に注目すべきが広告数の半減。一般ユーザーへの一番の恩恵でしょう。
また、Twitter Blueではツイートが優先表示される点は要注目。
この優先表示機能があるため、インフルエンサーは基本的にサブスクへの課金が必須とされるでしょう。
その他サービスを下記引用としてまとめました。
また、下記リンクのTwitter Blue公式ページからも確認できます。

広告半分!?
普通全部削除じゃないの?
そこは思います
ちょっと広告削除の恩恵弱いですよね

引用元:Twitter Blueについて | Twitter
- ブックマークフォルダ: ブックマークに追加したツイートを、後で簡単に見つけられるように、フォルダに分けて整理することができます。Twitter Blueでは、常に非公開となるブックマークやブックマークフォルダを無制限に作成できます。
- カスタムアプリアイコン: スマートフォンでのTwitterアプリアイコンの表示のされ方を、カスタムアプリアイコンで変更できます。複数の色の中から好きな色を選べます。設定を定期的にチェックして、期間限定で提供される新しい機能を見つけましょう。
- テーマ: Twitter Blueテーマを使うと、Twitterアプリの配色を選べます。
- カスタムナビゲーション: この機能により、ナビゲーションバーに表示される項目を選択して、お気に入りのコンテンツやTwitter機能にすぐアクセスできるようにすることができます。アプリ画面下部のナビゲーションバーに表示される項目を、2つから6つの範囲で選択することができ、必要に応じて初期状態に戻せます。
- 話題の記事: あなたがフォロー中のアカウントや、あなたのフォロワーの間で最も多く共有されている記事のショートカットとして機能します。この機能により、あなたがフォローしているアカウントや、そうしたアカウントがフォローしているアカウントによって最も多く共有された記事が自動的に一覧化されるため、あなたが読みたいと思うタイプのコンテンツを簡単に見つけられます。
- リーダー: 長いスレッドを読みやすい表示に変換できます。リーダーは、スレッドのコンテンツのみをわかりやすく表示することを目的としています。スレッドの最上部にあるリーダーアイコンをタップすると、リーダー機能がオンになります。リーダー機能の画面では、テキストサイズを変更することができます。
- ツイートの取り消し: 送信後のツイートを、Twitterの他のアカウントに公開される前に取り消すことができます。この機能は、ツイートを編集*するためのものではなく、全世界に公開される前のツイートを、見直して修正するためのものです。取り消し可能な時間が経過すると、ツイートはフォロワーに表示されますが、このツイートはTwitter上の通常のツイートと同様に、公開したままにすることも、削除することもできます。
- 会話での優先順位付け: この機能により、ツイートの会話においてTwitter Blueサブスクライバーの返信が優先的に表示されます。
- 長尺の動画のアップロード: フォロワーとより多様なコンテンツを共有しましょう。Twitter Blueサブスクライバーは、最大で長さが60分まで、ファイルサイズが2GBまでの動画(1080p)をアップロードできます(ウェブのみ)。詳細はこちらをご覧ください。
-
Xプレミアムについて
help.twitter.com
Twitter Blue:iPhoneで課金するときの注意点(アップル税)

出典:Twitter Blue | Twitter
iOSでの価格(月額) | サイトでの価格(月額) | |
---|---|---|
日本 | 1,380円 | 980円 |
このように通常980円のところ、iPhone経由だと400円アップの1,380円となってしまいます。
俗に言うアップル税ですね。
iosアプリを経由しているために、Appleへの手数料分高くなってしまいます。
アップル税の回避方法はとても簡単です

出典:Twitter Blue | Twitter
それではiPhoneの場合、他より高い金額を払うしかないのか。
そんなことはありません。
対処法はとても簡単です。
iPhoneアプリだと高くなってしまうので、iPhoneでもブラウザ経由で購入すればいいのです。
画像はiPhoneのsafari経由でブラウザ版を開いた時の、Twitter Blue購入画面です。
iPhoneでも980円でサブスクできますね。
さいごに:アップル税という思わぬ罠
以上がTwitter Blueの概要とアップル税の回避方法の紹介でした。
ブラウザ経由でサブスクするだけで問題ないとはいえ、気づかずにアプリ経由で通常よりも高く払っている人もたくさんいそうですね。
プラットフォームを提供しているのはAppleのため、そこに手数料を課すのは仕方ないと思いますが、紹介した表のとおりiOSだけ高いのは印象が悪いですね。
どこを経由して支払うかは各個人の自由ですが、アプリだとぱっと見で高くなっていることすら気づかないので要注意です!

アップルさん、ぱないっす!
今の表示だと騙し討ちみたいで少し印象が......
