- HOME >
- ななさき
ななさき

年間プレイ時間1000時間、毎月新作を1本はプレイする生粋のゲーマー。 ゲーミングPC含むゲーミングデバイスの使い心地を発信するブログ「ななさき」の運営者で、みんなで一緒にゲームを楽しみたいと思っているらしい。 好きなゲームジャンルはソウルライク。 X(@nanasaki_blog)もやっているので気軽に話しかけてね。
最近、ブログで長時間椅子に座ることもあり、腰が痛くなってきたななさき(@nanasaki_blog)です。 この腰痛を改善したい、けれど10万、20万もする高級チェアーは買えない。 何かないかと探していたところ、3万円から購入できるコスパ最強のチェアーを見つけました。 それがこのイトーキのサリダ YL9Gです。 今回は実際に買ってみた感想、レビュー記事となっています。 イトーキ サリダ YL9Gについて 今回購入したのはイトーキのサリダ YL9Gです。 今まで2万円くらいで買える安いゲーミングチ ...
自分は結構ゲームを今までにプレイしてきたのですが、そんな中でも特に印象に残っているゲームを紹介していきます。たくさんプレイしてなお記憶に残っているゲームは神ゲーに違いない! なお、思い出に残っているゲームなので昔のハードの作品もありますがあしからず。一応古い順で紹介していきますが、正確な発売日は調べていないので多少前後しています。 思い出に残っている神ゲーはこれだ バンジョーとカズーイの大冒険2 プレイ自体はNINTENDO 64。 バンジョー(青い熊)とカズーイ(赤い鳥)のコンビが主人公のアクション ...
今回はPS5版『Demon's Souls(デモンズソウル)』の評価・レビュー・感想記事です。ソウルシリーズは大好きでSEKIRO等も含めてクリア済みです。唯一ダクソ2だけは未プレイとなります。 総評 クリア時間:約15時間個人的評価:Sランク(神作) あのソウルライクの原初となる作品『Demon's Souls(デモンズソウル)』をPS5用にリメイクした作品。リメイクとはいっても昨今のようにゲームそのものが劇的に変わるのではなく、あくまでPS3を忠実に再現した上でグラフィックが劇的に進化した作品となる ...
最近、USB端子が足りなくなってきたのでUSBハブを導入してみました。 ただのUSBハブだと机の上に置いた時に目立って気になってしまうので、見栄えを重視して机にそのまま固定できるクランプ固定式を選びました。 サンワダイレクト クランプ固定式USBハブについて 今回購入したのはサンワダイレクトのクランプ固定式USBハブです。 通常のUSBハブは机の上にそのまま置くことになり、見栄えが気になってしまうので机に固定できるこちらにしました。 リンク ブランドサンワダイレクトサイズ約W80×D54~78×H18 ...
おいすー、どうもななさきです。 今回は「超PayPay祭」で購入したものを紹介していきます。 ゲーム実況を始めたいと思っているので、ゲーム実況用の機材を購入しました。 普通に買うと総額約6万円となりますが、PayPayの還元などにより実質約4万円で購入することができ、とてもお得でした。またこのように還元キャンペーンが開催されたら積極的にPayPayを使っていきたいですね。 ちなみに、「ペイペイジャンボ」は3等すら1回も当たりませんでした。悲しいです。 それでは購入した商品を紹介していきます。 AVerM ...
おいすー、どうもななさきです。 今回は「アイリスオーヤマ」の「フリーデスク(W1000xD500mm)」を購入したので開封レビューをしていきます。 「超PayPay祭」のときに購入したので、通常5,480円のところを実質約2,800円で購入することができました。個人的にはこの品質でこの値段はお得でした。 アイリスオーヤマのフリーデスクとは リンク ブランドアイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)製品型番FDK-100サイズW1000×D500×H732mm (幅×奥行×高さ)カラーホワイト材質天 板 ...
おいすー、どうもななさきです。 今回は念願のPS5が購入できたので開封レビューをしていきます。 ついに当たったPS5 ようやくPS5が当たりました。PS5ですが抽選には全く当たらず、Amazonや楽天で待機していても秒で売り切れて買えない現状で、正直「物売るっていうレベルじゃねぇぞ!」と思っていたのですが買えてよかったです。 ちなみに自分はGEOの店舗抽選で当選しました。 まだ買えていない人は一度試してみてください。もしかすると当たるかもしれません。 いよいよPS5開封の儀 まずは箱から PS5につ ...
お疲れ様です。ななさきです。 最近、物撮り用のボックスが欲しいなと調べたところ、百均の素材などで自作している人が多々いたので自分も真似して作ってみました。 自作するのに使った素材たち 電池以外はすべて百均(セリア)で買いました。 こちらは百均以外で買ったもの。両方とも似たようなものは百均にもあるので代用可能。 ご覧のとおり素材はシンプルです。 箱を組んでLEDで照らして写真を撮るだけ。 2枚目の画像は百均ではないですが、左の組立ボックスはもともと持っており、右の三脚はしっかりしたものが欲しかっただけな ...
最近、ツイッターで2020年にプレイしたゲームの時間などを公開している人がいました。 どんなサービスを使ったんだろうと思って調べてみたところ、SIEが「あなたのPlayStation 2020」というものを開催していました。 これに参加することで2020年に獲得したトロフィーや一番多くプレイしたゲームとそのプレイ時間などがわかるようになるそうです。 また、特別な「ダイナミックテーマ」も無料でプレゼントされるそうです。太っ腹ですね。 なお、参加には下記の参加条件を満たす必要があるとのこと。 面白いなと思っ ...
最近雑誌を読んだり、動画を観たりして日常生活を便利にするために欲しいなと思ったものがたくさん出てきたのでここにまとめます。 まだ購入していないので購入レビューではありません。 世の中にはどんな便利なものがあるんだくらいの気持ちで見てもらえたらと思います。 保湿マグ(自動加熱) 「なんだ、保湿マグか。なんでもいいだろ、そんなの」と思われた方もいるかもしれませんが、どうやら世の中には自動で加熱してくれるマグがあるようです。 有名なのは下記の「Ember」のマグ。(商品によって違いますが)2~3時間持つバ ...