ななさき

お茶目な「ななさき」

年間プレイ時間1000時間、毎月新作を1本はプレイする生粋のゲーマー。 ゲーミングPC含むゲーミングデバイスの使い心地を発信するブログ「ななさき」の運営者で、みんなで一緒にゲームを楽しみたいと思っているらしい。 好きなゲームジャンルはソウルライク。 X(@nanasaki_blog)もやっているので気軽に話しかけてね。

ゲーミングデバイス紹介

ゲーミングデバイス

2023/5/28

【ゲーミングデバイス紹介】ゲーマーが知るべき究極装備 快適に遊び、楽しく勝つ

お疲れ様です、ななさき(@nanasaki_blog)です。 ゲームをより快適にプレイ、そして楽しく勝てるようにする。 それがゲーミングデバイス。 今回はそんなゲーミングデバイスの中で持っておいた方がいいものをデバイスごとに紹介。 理想のゲーム部屋を一緒に目指しましょう! ゲーマーのためのゲーミングデバイス一覧 ゲーミングPC リンク ゲーミングPCとは 言わずもがなゲームをするための高性能なパソコンのこと。ゲーマーには必須。 ゲームを快適に動作させる=カクカクしないでハイグラフィック。そのための高性能な ...

Blasphemous(ブラスフェマス)レビュー・評価

PS5 ゲームレビュー

2023/5/21

Blasphemous(ブラスフェマス)レビュー 聖なるグロゲー 奇蹟という名の呪いを解く

お疲れ様です、ななさき(@nanasaki_blog)です。 今回は奇蹟という名の呪いが降りかかり、物言わぬ三角頭が世界を救う聖なるグロゲー『Blasphemous(ブラスフェマス)』の評価・レビューです。 難解な宗教的ストーリーが織りなす上に立つ、繊細なグラフィックでかなり世界観構築に力を入れられた作品でした。 3.0 Bランク:良作 宗教色の強い難解で魅力的なストーリーとそれを支える芸術的なグラフィックデザイン ゲームプレイ部分はモッサリしているし、爽快とは言えない ファストトラベル開放までが苦行 ゲ ...

PS5のレストモードでコントローラーが充電できない時の対処法

PS5・周辺機器

2023/10/8

【簡単設定】PS5のレストモードでコントローラーが充電できない時の対処法

PS5をレストモードにするとコントローラーの充電も切れちゃうから困る、ななさき(@nanasaki_blog)です。 実は本体設定を変えれば、レストモード中でも充電できるって知ってましたか? 今回はそんな設定変更の方法について解説していきます。 レストモードで充電するための設定について [設定]>[システム]>[省電力]にアクセスします。 [レストモード中に使う機能]を選択し、[USB端子に給電する]を[常に]または[3時間]に設定します。 引用元:レストモード中にコントローラーを充電する方法 | pla ...

PS5コントローラー充電スタンドレビュー

PS5・周辺機器

2023/9/12

PS5 DualSense 充電スタンドレビュー 必要じゃないけど、あるとめちゃ便利

評価:4.0 コントローラーは基本線に繋いで充電しちゃう系ゲーマー、ななさき(@nanasaki_blog)です。 今回はPS5のあるとめちゃ便利系アイテム「DualSense 充電スタンド」を買ってみました。 感想としてはワイヤレス充電ってやっぱり最高! なくても困らないけど、あった方がいいよね! という。 今回は実際に使ってみた感想として、商品概要だけでは分からない実際の使い心地や、メリット・デメリットをレビューしていきます。 結論としては、ゲーマーなら買っておいて損はない一品でした。 リンク メリッ ...

PS5 ゲームレビュー

2024/7/25

『地球防衛軍6』レビュー 人類のために最後まで戦ってくれたストーム1に敬礼

お疲れ様です、ななさき(@nanasaki_blog)です。 今回はゲーム界のB級映画かつ大作ハリウッド映画と言っても過言じゃない『地球防衛軍6』の評価・レビューです。 5からのまさかのどんでん返し、堂々の完結でもはや感動しました。 祝PC版発売:2024年7月25日追記 地球防衛軍6ですが、ついにSteamでも販売されPCでプレイできるようになりました!やったぜ! PC(Steam)発売日:2024年7月25日 5.0 Sランク:神作 前作地球防衛軍5からの続編であり、地球防衛軍シリーズの集大成となる完 ...

PC ゲームレビュー

2023/5/12

『Cult of the Lamb(カルト・オブ・ザ・ラム)』 レビュー:羊界最恐の教祖爆誕

お疲れ様です、ななさき(@nanasaki_blog)です! 今回は自分だけの邪教団を運営する過激なゲーム『Cult of the Lamb(カルト・オブ・ザ・ラム)』をクリアしたのでレビューしていきます。 最初に結論を言っちゃうと、 ちょっとこのご時世としてはなかなかに突っ込んだネタだけど、ゲームとしてはおもしろい教団運営ローグライクでした! 3.0 Bランク:良作 邪教団運営といった斬新なネタでおもしろい カワイイ系のデザインとドス黒い世界観とのミスマッチが最高 戦闘が単調なので、後半は作業感が強くな ...

買ってよかったモノ

2023/10/8

もっと早く買えばよかった サンワサプライ 回転式ヘッドホンフックレビュー

評価:4 ヘッドホンは今まで机の上に置いていたんですが、めっちゃ邪魔と毎回思うななさき(@nanasaki_blog)です。 今回はそんな不満を解消できるサンワサプライの「回転式ヘッドホンフック」を発見したので買ってみました。 感想としては1000円で買えるんだから、もっと早く買っておけばよかったという。 今回は実際に使ってみた感想として、商品概要だけでは分からない実際の使い心地や、メリット・デメリットをレビューしていきます。 結論としては、ヘッドホン置き場に困っている人は今すぐ買うべき一品でした。 リン ...

ゲーミングデバイス

2023/10/8

【令和最新版】FPSで勝つためのコントローラー(パッド)おすすめ3選

今回はFPSで勝つためのコントローラーまとめ記事です。 テクニックで勝てるなんてごたくはいいから、オレは勝ちたい。 そんな人はここのパッドで他プレイヤーをなぎ倒していこう。 いいですか。テクニック磨くのも大事だけど、デバイスも同じくらい大事だぞ! FPS用のコントローラーを買うメリット:背面ボタンしか勝たん まずコントローラーを語る前にお前の腕前はどれくらいだ、という話もあるかと思うので目安として伝えておくと、 Apex Legendsで上位2~3%(ランク制度が変更される前のダイヤ帯)にソロで食い込める ...

ゲームコラム

2023/10/8

アクションゲームの魅力とは? 手に汗握るハラハラ感と圧倒的臨場感

今回は原点にして頂点。 アクションゲームとは何かを解説していきます。 基本的なことをおさらいして、もっとゲームを楽しんでいきましょう! アクション・ゲームプレイヤーがリアルタイムでキャラクターを操作し、敵と戦ったり障害物をかわしたりといった、タイミングを合わせた動作が求められるゲーム プレイヤーがリアルタイムでキャラクターをタイミングよく操作するゲーム プレイヤーの技術や反射神経、判断力が求められる=それが醍醐味 ゲーム進行に合わせて難易度が上がっていく傾向にある リンク リンク アクション・ゲームとは: ...

買ってよかったモノ

2023/5/10

2023年に買ってよかったものシリーズ みんなにも買ってほしい

今回は2023年に買ってよかったものシリーズの紹介記事です。 まだ2023年も終わってないのに早くないかって? そうだけど。そうだけれども。 こういうのは日々書いておかないとどうせ書かないので、書きます!! kindleアンリミテッド(2か月99円の時のみ) 出典:Kindle Unlimited Amazonの電子書籍サービスのkindle、それの読み放題サービスがKindle Unlimitedです。 月額980円なのでだいたい本を2冊読めば元が取れる計算になります。 ただ、ビジネス書やちょっとした新 ...

S