タイトルの通りです。
とにかく時短したいならドラム式洗濯機を買ってほしい。
でもドラム式洗濯機っていろいろあって分からないって人向けに、
10万円、20万円、それ以上の3つの価格帯に分けておすすめ商品を3つ選びました。
とにかく時短したいならドラム式洗濯機を買ってほしいし、時短興味なくても買ってほしいのがドラム式洗濯機。
ドラム式洗濯機があれば、月に2~3時間程度は時間浮きます
2時間は少ない? めちゃくちゃでかいですよ、これ
一人暮らしでドラム式洗濯機を持ってないのはありえない
さて、まずドラム式洗濯機をなぜこんなにもおすすめするのかというとですが、
だいたいのドラム式洗濯機には乾燥機能が付いており、これが時短という面で非常にでかいわけです。
- 洗濯物を干さなくてもいい(乾燥機能で余裕で乾く)
- 天候に左右されない(晴れでも雨でも花粉でも関係ない、乾燥機能あるから!)
- ボタンを押せば放置でオッケー。何をしててもいい(乾燥機能で勝手に乾くから!)
- 水が少ない(これは別にどっちでもいいかな)
ざっと上げてこれだけメリットがありますが、まあ乾燥機能のメリットが特に大きいわけです。
洗濯物を入れてボタンを押す。
これだけで洗濯物が数時間後にはしっかり洗浄、乾いた状態です。
普通の洗濯機ならこうはいかず、洗濯物を干すという行動が必要になるわけですが......。
コストと時短
- 通常の縦型洗濯機
- コスト:2~3万円
- 洗濯物を干す時間:5~15分
- ドラム式洗濯機
- コスト:10~30万円
- 洗濯物を入れてボタンを押して終わり。掛かる時間ゼロ!
- ドラム式洗濯機なら、週数回洗濯するとして、2~3時間の時短となる。
月に2~3時間捻出できるのは非常に大きいです。
家族で分担して家事をするならまだいいですが、一人暮らしだと基本家事は全部自分でやります。
仕事から帰ってきて疲れた状態での洗濯。これがなくなるのは大きいですよね。
そのなくなった時間で自分の好きなことができるのは最高の幸せ。
自分の場合はゲーマーなのでその時間ゲームしたりできるわけです、最高。
価格別おすすめのドラム式洗濯機
じゃあ買ってみようかと思った人もいるでしょう。
しかし、そこでネックになるのがドラム式洗濯機の種類の多さ。
どうせ高いものならいいもの買いたいですよね。
そこでななさきブログでは厳選3選のおすすめドラム式洗濯機を紹介します。
自分が家電屋に行って、店員と色々バトりながら厳選した商品なんでこれ以上のおすすめはないです。
ここでおすすめしている商品シリーズで、自分に合うものを買おう。
例えば、乾燥4kgで十分なら同シリーズの中で、4kgのものを買ってね。
あと洗剤自動投入も時短になるから極力オススメします!
10万円代ならアイリスオーヤマ
まず10万円代ならアイリスオーヤマのドラム式洗濯機がおすすめ!
上の一番安いモデルなら約10万円(定価11万円だけど、タイムセールで10万円になったりする)で、
一番上位モデルなら洗剤自動投入機能が付いて、約16万円とドラム式洗濯機の中でもかなり安いです。
それでいてドラム式洗濯機としては普通に機能するので、価格が気になるって人はこれ!
一応注意点としては安いなりに乾燥量が少ない(3~4kg)ので、1~2人用程度で使ってください。
あと、なぜか特徴として80%乾燥して部屋干しするという何の時短にもならないモードが紹介されていますが、みんなは100%乾燥モードで使ってね。
- メリット:価格が安く買いやすい。コスパがいい。
- デメリット:安い代わりに3~4kgの乾燥量で、1~2人用。洗剤自動投入だと16万円になり、割高。
20万円前後なら日立のビッグドラムシリーズ
個人的に買うなら一番オススメなのがこれ。というか自分が使ってます。
時短機能も考慮して、コスパが一番いいイメージあります。
特に「風アイロン」と「らくメンテ」の2つの機能がかなりいいです(洗剤自動投入も当然あります)。
風アイロンは単純に乾燥時のシワを伸ばす機能で、これがあると乾燥機に掛けたあとのシワが軽減され、そのまま着れるので時短面や見栄えで便利です。
らくメンテは単純に他のドラム式洗濯機よりもメンテが楽ですよという機能。
他のドラム式洗濯機だと乾燥フィルターやドアパッキンの清掃がいるけど、このビッグドラムなら乾燥フィルターはないし、ドアパッキンは自動で掃除してくれます。
洗濯機のメンテという手間がかかる要素も極力時短すべし。
だから、そうした時短機能を備えているビッグドラムがめちゃくちゃオススメ。
そんなこと自分でやればいいって?
時短するためにドラム式買うんだから、そこはケチっちゃダメ!
洗剤自動投入もそういう意味で付けるのをオススメしています
上位モデルに付くAI洗濯機能はなくてもいいかな
どっちでもいいよ!
シャープより日立をオススメ
ちなみに20万円代だと他にはシャープの製品が候補によく挙がります。
ただななさきブログではシャープのドラム式洗濯機はおすすめしません。
なぜかというと......。
実際に店で店員と色々話した時に、上のビッグドラムより高いシャープのドラム式洗濯機はどうかという話になったんだけど、
値段が高いにもかかわらず、シャープよりは日立の方が質として絶対いいとおすすめされたから。
在庫都合とか色々あったかもしれないけど、普通値段高い方をおすすめしますよね?
それでもなお、シャープよりは絶対日立と強くおすすめされたし、
機能的にもビッグドラムの方がよくない? というのが正直な感想。
だから、ななさきブログでは日立のビッグドラム一択でオススメします。
- メリット:乾燥時のシワ軽減、洗濯機自体のメンテが自動もしくは簡単で時間が掛からない(この2つめっちゃ大事!)、洗剤自動投入機能付き!
- デメリット:特にない......ですね。強いて言うならアイリスオーヤマよりは高いところ。でもその分便利だし......。
30万円以上の最上位モデルならパナソニック
最初に店員からおすすめされたのがこの製品!
売れ筋商品で、ネットや口コミでの評価もめっちゃいい。
ということで価格は気にしないという人にはこの最上位モデルをオススメします!
今のところドラム式洗濯機の最高峰といえば、パナソニック!(らしいよ!)
でもななさき的には価格気にしないなら、実際に見て選ぶのがオススメ
店員と話し合って、自分が満足いく機能か吟味しましょう!
でも多分店員もこれおすすめするんじゃないかな、ってくらいには人気製品です!
さいごに:ななさき的にはビッグドラム一択!
というわけで今回はドラム式洗濯機のおすすめ3選でした。
最近のネットだとオススメ10選! 20選とかもはや何をおすすめしているのか意味不明な記事が多いので、
ななさきブログでは3つに絞って紹介しました。
この3つの中でどれが一番いいんだと言われたら、日立のビッグドラムかな。
価格と機能......というよりはとにかく時短を考慮したコスパ面ならこれがいいと思ってます。
他にもななさきブログでは買ってよかったものを紹介しているので、気が向いたら読んでみてね!
ドラム式洗濯機はマジで人生変わるから、みんながんばって買おう!
リュックひもは100均で解決
長いリュックの紐を100均の『べんりベルト』で解決してみた
オシャレUSBハブでデスクは快適
机に固定できるクランプ固定式USBハブが見た目も良くて超便利