『スパイダーマン マイルズモラレス』の評価・レビュー・感想記事です。
ネタバレなしでゲームの面白さを紹介していきます、ななさき(@nanasaki_blog)です。
この記事を読むメリット
- スパイダーマンマイルズモラレスの面白いポイントが分かる
- 実際にプレイした感想・不満点がネタバレなしで分かる
- 購入を悩んでいる人を後押しするレビューです
ゲームの評価
プレイ時間:約20時間
個人的評価:Aランク(傑作)
今作の主人公はピーター・パーカー!
ではなくマイルズ・モラレス!
前作の主人公ピーターではなく、マイルズを主役となる本作品。
まあ、タイトルにマイルズ・モラレスって書いてありますもんね。
前作の続きから始まっているので、マイルズ君はまだまだ新人のスパイディです。
つまり、新人スパイダーマンの気分で遊べるゲームということです。
新鮮ですね、では本題へ。
ピーターがちょっと旅行に行くので、留守の間ニューヨークを守るスパイディになろう。
そういう展開で始まるのでちょっとしたスピンオフ感がありますね。
ちなみに前作Marvel's Spider-Manも大好評なので、未プレイの方はこちらもプレイしておきましょう。

個人的にこのゲームはPS5版でプレイしてほしいな!
持っていればですが……
がんばってソニー

開発元 | インソムニアックゲームズ |
発売元 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
発売日 | 2020年11月12日 |
対応機種 | PlayStation 4(5)・PC |
ゲームジャンル | アクションアドベンチャー |
CEROレーティング | C(15才以上対象) |
スパイダーマン マイルズモラレスは何が面白い?
オープンワールドを駆け抜ける爽快感

出典:Marvel's Spider-Man: Miles Morales | Playstation
スパイダーマンと言えばやっぱりこれでしょう。
ウェブスイングで摩天楼を駆け巡る。
この面白さだけは唯一無二。
アクションが苦手だから綺麗に飛び回れるか不安?
大丈夫です。
ぶっちゃけスイングボタン押しっぱにしておけばいい感じに飛んでくれます。
ありがとう、スパイディ!
基本的にボタン押しっぱなしで華麗に飛び回ってくれるので、
アクションが苦手な人にもオススメできる仕様ですね。
勿論操作が上手な人ならまた一味違った飛び心地も楽しめますよ。
オープンワールドだと移動が正直面倒だと感じることが多いです。
ただ本作の場合は移動そのものがゲームとして楽しめるため、オープンワールドの欠点を補っています。
また、ファストトラベルも一瞬なのでその点でも快適ですよ。

ニューヨークの街並みを探索してたら
実際に行きたくなってきちゃった
高いビルから飛び降りてスイング!
気分爽快です!


親愛なる隣人として活躍しましょう。
出典:PlayStation.Blog
ピーターとは異なるスキル ヴェノム・ブラストやカモフラージュ

マイルズもピーター(前作主人公)と同様、クモに噛まれて能力を得ました。
しかし、噛まれたクモの違いから一味違った能力をマイルズは持っています。
生体電気を活用して色々とできるようです。
まあ、よく分からないので一時期に凄い出力で動ける!
あと、ステルス迷彩みたいに自分の体を隠せることだけ覚えておきましょう!
そのため、前作をプレイ済の人でもまた違ったスキルを使って戦闘を楽しめます。
また、マイルズは一般的なスパイダーマンの動きもできるので、
初めてプレイする人が何か思ってたのと違うとなることもないので大丈夫です!
カモフラージュ能力がある分、前作よりも大胆に動ける場面も増えました。
言っちゃえば、横着しても許されるのでより初心者向けに。

個人的には無印スパイディの方が好きかな
オーソドックスなの好きですもんね


フォトモードという新たな楽しみ方
本作ではゲーム内にフォトモードが導入されています。
グラフィックのリアルさもあって、フォトモードめちゃくちゃ面白いです。
ちなみにフォトモードというのはゲーム内で本当の写真みたいに設定を触って、スクショを撮れるモードです。
百聞は一見に如かず、ということで自分が撮ってみたゲーム内画像シリーズをご覧ください。
実際にプレイした感想と気になった点について

結論から言います。
面白い、面白いんだけどちょっと規模が気になる作品でした。
どういうことかというと、ストーリーがあくまでマイルズの身内だけで展開しているので、
前作がグローバルな感じだとすると、本作はローカルって感じでした。
アクション=戦闘について
基本は殴る蹴るが主体なので、自分から色々なスキルを使っていかないと飽きがきてしまうかも。
でも、たぶん飽きる前にストーリークリアできるから問題ないかな。
アクション=移動について
スパイダーマンのゲームの醍醐味と言えば、この移動の楽しさですかね。
簡単操作で自由自在に飛び回れるので気分爽快です。
これが複雑操作だと爽快感がないので、ボタン一つでここまでできる操作性には感動です。
ストーリーについて
前述した通り、ストーリーはあくまでマイルズの身内中心で進んでいきます。
前作もピーターの身内中心じゃないか、と言われればそうなんですが、それ以上に敵の種類が豊富でした。
今作はその点が弱いかなと感じます。
前作が敵盛り盛りだった分、今作の敵はこれだけかとちょっと肩透かし感出ちゃいましたね。
ストーリーの展開や敵の種類からも、良くも悪くもDLCみたいな感じだったのが気になりました。
個人的評価としては前作がSランク、今作はAランクという感じですね。
この評価はピーターとマイルズ、キャラとしてどちらが好きかでも変わると思いますね。

前作と劇的に変わってるわけじゃないんですよねえ
前作トロコンした自分からすると
もっとボリュームが欲しかったかなあ

さいごに

以上がスパイダーマン マイルズモラレスのレビューとなります。
結論としては、ゲーム好きなら是非遊ぶべき作品と言えるでしょう。
余談ですが今作のレイトレーシングかなりクオリティ高いです。
フォトモードの画像は全部レイトレーシングの状態で撮りました。
あのグラフィックで60FPSくらいは安定するんですよ、やばくないですか。
最後に一言。
スパイダーマンのホームカミングシリーズみたいなノリで結構好きです。
こんな人におすすめ
- スパイダーマンが好きな人
- オープンワールドで移動が面白いゲームをプレイしたい人
- ハイクオリティなゲームがプレイしたい人

このゲームに興味があるならこちらもオススメ!
前作スパイダーマンシリーズです
ストーリーも繋がってるから楽しめると思います
