お疲れ様です、ななさき(@nanasaki_blog)です。
今回はRemnant2(レムナント2)のハンドガン「悲哀」の入手方法解説記事です。
悲哀はボス「カエウラ」を倒して手に入る「カエウラの涙」と交換することで入手可能です。
Remnant2のハンドガン「悲哀」の入手方法
- ヤイシャのダンジョン「カエウラの休息」で「カウエラの涙」を入手する
- ヤイシャでNPC「メイドラ」を探す
- メイドラに「カウエラの涙」を渡すと代わりにハンドガン「悲哀」が貰える
- 周回すれば「カウエラの涙」はまた手に入る上、同じ装備を2回手に入れると自動でスクラップになるので、とりあえず一周目は「悲哀」を優先した方がいいです。
強くはないけど効果がおもしろいクロスボウ
シナジー効果でヒーラー・ゾンビ系ビルドに使えますね
レムナント2 ハンドガン「悲哀」の入手方法
ヤイシャのダンジョン「カエウラの休息」で「カウエラの涙」を入手する
ハンドガン「悲哀」入手のためには指輪「カエウラの涙」が必要です。
「カエウラの涙」はヤイシャに発生するダンジョン「カエウラの休息」で入手可能です。
Remnant2のダンジョンはランダム生成ですが、一応自分の時のワールドマップを紹介
ダンジョン「カエウラの休息」に指輪「カエウラの涙」は置かれています。
なお、この指輪を取るとボス「カエウラの影」との戦闘になります。
ちなみに「カエウラの影」を倒すと素材「薄明の指」が手に入り、武器Mod「ルートラッシュ」が作成可能となります。
「カエウラの涙」は「装備中、遺物の容量を2増加させる。」という効果であり、結構強力な効果を持っている指輪です。
ヤイシャで「メイドラ」を探す
ヤイシャでNPC「メイドラ」を探してください。
ピンク色の花を咲かせた大樹にメイドラはいます。
自分の場合は不実なやぶにいました
ちなみにメイドラと話すとイベント問答が始まります。
すべての質問に答え終わるとトロフィー「等しいものさし」を獲得できます。
また、質問に平和的な答えを返すとダメージ軽減の特性「パークスキン」も獲得できます。
ななさきブログでは確認していませんが、過激な回答をすると灰体力の回復特性「血流」が貰えるそうです。
メイドラに「カウエラの涙」を渡すと引き換えに「悲哀」をもらえる
メイドラの問答が終わったら、そのまま会話を進めてください。
会話選択肢にその指輪はどうした的なものが生まれるので、その選択肢を進めると「カウエラの涙」を渡すか渡さないかの選択が生じます。
ここで「カウエラの涙」を渡すことで、代わりにハンドガン「悲哀」を受け取れます。
Remnant2では同じアイテムを手に入れると自動でスクラップにされてしまうので、惜しいかもしれませんが「カウエラの涙」は渡して「悲哀」を獲得してください。理由としては1周目「カウエラの涙」を獲得し「悲哀」に交換しないと、2周目で再度「カウエラの涙」を獲得しても自動でスクラップになってしまい、「悲哀」を手に入れるためにはいずれにせよ1つしかない「カウエラの涙」を渡すほかなく、単純に1週分無駄にしかならないからです。
渡さなくても怒られはしないよ
ハンドガン「悲哀」の性能は強いのか
ハンドガン「悲哀」の性能ですが、強い弱いでいうと別に強くはないと思っています。
ただ「悲哀」の固有効果で爆速リロードしたり、体力回復などに使えるため、ヒーラー系やゾンビ系のとにかく耐久するビルドに使えるといった感じでしょうか。
強武器よりもあえて強化する必要はないですが、ちょっと変わったビルドを使いたくなったら強化して使えばいいかと。
個人的にはRemnant2はやられる前にやるビルドの方が強いと思っているし、時間がかかるのも好きじゃないので耐久ビルドが好みじゃなくこの評価というのはあります。
最強武器ではないので、これを使いたいビルドになったら使う感じ
優先強化はしなくていいです
ハンドガン「悲哀」入手方法のまとめ
今回はRemnant2のハンドガン「悲哀」の入手方法の解説でした。
「悲哀」は最強武器というわけではないですが、独特な効果を持っているため、ビルドの幅を広げて遊ぶためにも取れるタイミングで取っておきましょう。
この記事が参考になればうれしいです。
みんなで楽しくRemnant2!
クロスボウとかいう割にはめっちゃ連射できます
Remnant II(レムナント II)
©2019 - 2023 Gunfire Games, LLC. Developed by Gunfire Games. Published by Gearbox Publishing. The Gearbox Publishing logo is a trademark of Gearbox Enterprises, LLC. All brands, product names and logos are trademarks or registered trademarks of their respective owners. All rights reserved.