ブログで被リンクを獲得すること、それがブログ伸ばす方法の1つです。
被リンク記事祭りです、ななさき(@nanasaki_blog)です。
この記事を読むメリット
- HTML登録のメリット等が分かる
- 登録して実際にどのような影響があったのかが分かる
- ブログが伸び悩んでいる初心者ブロガーを応援する記事です
今回も前回に引き続き、被リンク獲得でブログの価値を高めに行く記事です。
前回のブログ村やペライチの記事を読んでない方はよかったら読んでみてくださいね。
前回の記事はこちら
-
【SEO対策】にほんブログ村の登録はいる・いらない? 検証してみた
続きを見る
前回の記事はこちら2
-
【SEO対策】ペライチで被リンク獲得 ブログドメインもパワーアップ
続きを見る
ちなみにブログを伸ばす方法に関する概要は下記の通りです。
ブログを伸ばすためには
・質の高い記事を増やす。
・ブログ自体の価値を高める(ドメインパワー)。
・そもそも見る人が多いジャンルで戦う。
ブログの価値を高めるメリットとは
ではブログの価値=ドメインパワーを高めると何がいいのか。
検索で上位表示されやすくなります。これはかなり大きいですね。
そして、このドメインパワーを高めるには被リンク獲得が重要とされています。
今回はその被リンクを獲得するために、HTML名刺に登録してみましたという記事です。
では、本題へ行きましょう。

これで被リンクは3つ目です
あまり急激に被リンクを集めるとよくないらしいので
少しずつ増やしていきましょうね

そもそもHTML名刺とは?

出典:HTML名刺
さて、まずそもそもHTML名刺とはなんでしょうか。
HTML名刺は上記画像のようにシンプルな自己紹介サイトを作れるサービスです。
簡単なので短時間でサクッと作れますよ。
今回は被リンクの獲得が目的です。
HTML名刺に登録し、自分のブログへのリンクを貼ることで、自分のブログの価値を高めましょう。
ポイント
ところでなんでHTML名刺なの? と思っている方もいると思います。
今回HTML名刺を選んだ理由は、HTML名刺自体が質の高いドメインとして評価を受けているからです。
高評価のサイトから被リンク獲得 → 普通の被リンクより高評価を受けるというわけですね。

ブログ村、ペライチと続きこれで3つ目です
ブログ界の帝王になりたい

ところでドメインパワーってなに?
検索エンジンによる各サイトへの評価のことです。
これが高評価だと検索で上位表示されやすくなります。

出典:アクセスSEO対策ツールズ
ということでHTML名刺に登録してみた

早速作ってみました。
実際のリンクはこちらから >> ななさきブログ(HTML名刺)
各項目を入力していくだけなのでとても簡単でした。
本当に数分で完成します。
なお、作成にあたってはTwitterアカウントが必要となるので用意しておきましょう。
ブロガーならSNS運用をしていると思うので、そのブログ用アカウントを使えばいいと思います。

出典:HTML名刺

すぐできるのでめっちゃ楽です。
少ない労力で被リンク獲得できるのでやっておきましょうね

HTML名刺に登録して何が変わるのか検証してみた


出典:アクセスSEO対策ツールズ
上記画像は各種ブログ価値を図るためのツールのスコアです。
基本的にスコアが高ければ高いほど、検索で上位表示されやすくなります。
だいたい1ヶ月後くらいにこの記事を更新して、スコアがどう変わったかお知らせする予定です。
実際は他の被リンク企画と並行してやっているので、
HTML名刺だけでこれだけ変わったという結果では出ないと思ってます。

3つ目の被リンク
5~6個くらい獲得しておきたいな

ポイント
本項目ですが、ブログのドメインパワーを上げる企画として、ブログ村、ペライチ登録と並行して被リンク獲得を進めています。
そのため、ブログ村やペライチ登録の記事もよかったら読んでみてください!
前回の記事はこちら
-
【SEO対策】にほんブログ村の登録はいる・いらない? 検証してみた
続きを見る
前回の記事はこちら2
-
【SEO対策】ペライチで被リンク獲得 ブログドメインもパワーアップ
続きを見る
さいごに

今回はHTML名刺に登録して被リンクを獲得する方法の紹介でした。
作業時間が少ない割に高品質の被リンクが手に入るので、
コスパ最強でしたね。
現在獲得している被リンクはブログ村、ペライチ
そして、このHTML名刺の3つです。
どれくらいドメインパワーに影響が出るか楽しみです。
被リンク獲得の効果はだいたい1ヶ月後から出てくるそうです。
始めたてのうちにささっと被リンク設定をしてしまいましょう。
こんな人におすすめ
- 初心者ブロガーの人
- ブログ価値を高めたい人
- SEO対策をしたい人

ブログ活動に興味があるならこちらもオススメ!
成功している人からたくさん学ぼう

