タイトルのままですが自分のブログ価値を高めるため、被リンクを狙ってみました。
密かにブログの価値を高めたい、ななさき(@nanasaki_blog)です。
この記事を読むメリット
- ブログ村登録のメリット等が分かる
- 登録して実際にどのような影響があったのかが分かる
- ブログが伸び悩んでいる初心者ブロガーを応援する記事です
さて、皆さん。
ブログを伸ばす方法といえばなんでしょう。
答えはこちらです。
・めちゃくちゃ質の高い記事を書きまくる。
・ブログ自体の価値を高める。
・そもそも見る人が多いジャンルで戦う。
一番上と一番下はそのままですよね。
人が多いジャンルでいい記事を書き続ければ人は増えるに決まっています。
ではブログの価値を高めると何がいいのか。
検索で上位表示されやすくなります。これも大きいですね。
今回はこのブログ価値を高めるため、ブログ村に登録したお話です。

ブログの価値を高めるのも楽しみの1つ
外部ツールを使うとスコア表示されるので面白いですよ

そもそもにほんブログ村とは?

さて、まずそもそもブログ村とはなんでしょうか。
ブログ村は基本的に下記を目的としたポータルサイトです。
にほんブログ村は、既にブログをお持ちの方がご自分のブログへのアクセス数を増やしたり、読者として気になる情報や調べたいことを検索できる無料のブログポータルサイトです。
引用元:にほんブログ村
なるほどなるほど。
ではこのブログ村に登録するさらに具体的なメリットはなんでしょうか。
メリットは4つあります。
- 新着記事や新着サイトランキングがあるため、ブログ開設直後でもすぐにアクセスが集まる。
- ブログランキングの導入でブログのモチベーションアップ(ランキング上位を目指す)。
- 自分のブログカテゴリーを登録できるため、ブログの強みをアピールしやすい。
- ブログ村に登録することで被リンクを獲得できる。SEO対策になる。
一応、にほんブログ村が紹介しているメリットに基づいて4点書いてみました。
でもはっきり言います。
ここで大切なのはSEO対策となる被リンクの獲得だけです。
ポイント
そもそもブログ村って皆さんご存知でしたか? 自分は知りませんでした。
多くの人はあなたのブログへ行くときに、ブログ村からではなく、検索した結果出てきた記事から流入しているはずです。
つまり、ブログ村から獲得できる読書はブログが好きな人とか、ブログ村に登録している同じブロガーとかです。
そのため、絶対数としてそこまで多くはないと予想できます。
今回、意識すべきは検索結果から入ってくる読書数を増やすことです。
ではそのために何が必要か。
ブログの価値を高める=SEO対策=被リンクの獲得なんですね。

ブログ村からの読書が増えるのはありがたい
でもそれ以上に意識すべきは検索表示からの流入でしょう

ということでにほんブログ村に登録してみた

ということで被リンク獲得だけを目当てにブログ村へ登録してみました。
以下、登録後やらねばならぬことリストをご紹介。
pingの送信設定
最初にpingの送信設定が必要となります。
こちらは記事更新を通知する機能で、これを設定すると記事取得が早くなるようです。
pingの設定は各ブログサービスで異なるため、詳細は下記を参照してください。
pingの設定方法はこちらから >> にほんブログ村

ワードプレスの場合は専用URLを貼るだけで終わりました
とても簡単ですね

バナーの設置
次はバナーの設置です。
にほんブログ村のランキング参加には、このバナー設置が必須のようです。
個人的にはあまりバナーを設置したくないですが、背に腹は代えられないので設置しましょう。
こちらも各ブログサービスで設定が異なるため、詳細は下記を参照してください。
バナーの設定方法はこちらから >> にほんブログ村

設置してみました
このバナーなくても新着記事に載りそう

ブログ村に登録して何が変わるのか検証してみた


出典:アクセスSEO対策ツールズ
上記画像は各種ブログ価値を図るためのツールのスコアです。
基本的にスコアが高ければ高いほど、検索で上位表示されやすくなります。
だいたい1ヶ月後くらいにこの記事を更新して、被リンクを受けてどれだけスコアが変わったか、
それをお知らせできればいいかなと考えています。
検証結果の更新までもうしばらくお待ちください。

被リンクでどれくらい変わるかな
検証結果が楽しみですね

さいごに

今回はブログ村に登録して被リンク獲得=SEO対策をする方法の紹介でした。
検索上位を取ることの重要さは最近、改めて感じています。
もしこれで検証の結果、劇的に変わればいいですよね。
初心者ブロガーの人ほど効果を感じられるはずです。
登録するだけでこれだけ変わりました! と言えることを願っています。
それでは1ヶ月後にまたお会いしましょう。
こんな人におすすめ
- 初心者ブロガーの人
- ブログ価値を高めたい人
- SEO対策をしたい人

ブログ活動に興味があるならこちらもオススメ!
成功している人からたくさん学ぼう

