【月刊ななさき7月号】ブログPV3000を超えた先にあったもの

広告 ブログ月次報告

【月刊ななさき7月号】ブログPV3000を超えた先にあったもの

お疲れ様です、ななさき(@nanasaki_blog)です。

ななさきブログのPV等公開していきます。

公開しようと思ったきっかけは、単純にブログの記録をこれから取って自分含め誰かしらの参考になればいいんじゃないかな、というのが1点と、もう1点は単純に息抜きですね。

たまには気の向くままに書きたいということですね。

関係ないですが今年の夏暑すぎないですか、溶けちゃうよ。

ということで本題へ

ななさきブログの7月PVとこれまでのPVと収益

記事数PV収益
2023/117/832,233381
2023/20/831.036971
2023/30/83996216
2023/40/83835344
2023/514/971,381486
2023/613/1101,970600
2023/718/1283,2331,122
記事数PV
202014/14
202127/4114,681
202225/6622,317

今回が初のななさきブログのPVと公開となるので、一応ブログ開始時期からのPVもまとめておきました。

ただ、2020年はアクセス数を自分のアクセス数が含まれているので今回は省きます。

7月は初の3000PV超えを達成

この通り、ななさきブログでは初の月間3000PVを達成し、ちょっとブログとしては成長したかなと思ってます。

我が自尊心を満たすために月間3000PVがどれだけすごいかを調べてみました。

ブログ アクセス数 どれくらいあるとすごい、で検索検索

月間3,000pv(1日100pv)を超えるようになってくれば、晴れて「脱ビギナー」と言えるでしょう。

ブログ更新も毎日の生活習慣として定着してきたのではないでしょうか?

しかしこのレベルになってもブログ収入は1,000円前後でしょう。

引用元:PV数でわかるブロガー番付|あなたのブログはどのレベル? | マクサン

このふざけたワードで適当検索して上位に出てきた記事を引用しておきます。

どうやら3年かけて脱初心者達成のようです、やったね、うん。

3年かけて必死にやってきたというよりは、単純にここ最近需要のある記事を書いてみたらアクセス数が増えただけなので、そこまで達成感はないわけですが嬉しいもんは嬉しいと。

記事数の項目を見てもらえれば分かりますが、途中でブログ書くの休んでますからね。

それがまた書き始めてあっさりと3000PV達成なので、需要のある記事は強いと。

何書き始めて伸びたのってところはこの後の項目で。

7月の収益は約1100円

というわけで7月の収益は約1100円です。

時給換算するとまったく割に合ってないので、これはどうにかしたいと思ってます。ほんとうに。

ブログで生計立てるくらいの夢を語らせてほしい

ちなみにPV数と収益は釣り合っているのかという話ですが、これは先ほどのPV項目で引用した記事を参考にするならば、月1000円相当になるそうなので釣り合っているといえるでしょう。

月数十万円相当の収益はないと生活はできないと思いますが、それを達成するにはどうやら30万PV以上はいる模様。

まだまだ先は長いですね。

7月に書いた記事で人気のあったもの

ディアブロ4の攻略記事

ディアブロ4のクリア後レビュー

月間3000PVを達成したほぼすべての理由が、このディアブロ4に詰まっています。

ディアブロ4が出てからななさきブログではゲームの攻略記事を書き始めていて、それをきっかけにPVはどんどんうなぎ登りというわけですね。

ゲーム攻略は企業系Wiki一強かと思い手を出していなかったのですが、意外と読まれるんだなというのが正直な感想。

特に人気があったのがディアブロ4のビルド記事で、やっぱりプレイヤー側としては育成理論が分かる記事を読みたいんだなという印象。

反面、ディアブロ4のクリア後レビューはさして読まれていないという悲しみ。

とにもかくにもゲーム攻略はトレンドに載ってアクセス数を得ているので、今後は休みなく攻略記事を書き続けることにしました。

睡眠不足になったら爆睡

ディアブロ4のソーサラーの氷特化ビルドを解説
ディアブロ4 ソーサラーおすすめビルドは氷特化! 凍結アイスシャード最強
ディアブロ4のクリア後レビュー
ディアブロ4レビュー ハクスラの代名詞はシリーズ未経験でも楽しめるのか

FF16のクリア後レビュー

こちら新作ゲームのレビューとして、FF16をプレイしそのクリア後レビューを投稿したものです。

内容としては色々細かい点気になるけど、概ねよくできた神ゲーでいいんじゃない? 的な総評です。

読まれたと言っても程度は知れてるので、ゲームレビューはそもそも個人ブログ系の記事じゃ需要ないし、炎上系の内容書かんと伸びないなあというのはもう長年感じています。

これだけ書いててブログ伸びるなら全然いいんですけどねえ。

ゲームレビューは正直ブログじゃなくて、YouTubeの時代かなと。

できればYouTubeでゲームレビューできればブログのことも踏まえればいいんですが、そうは言っても手が回ってないのが現状。

あと関係ないけど今日も自分のTwitterでは、タイムラインでFF16が暗いやら暗くないやらで他人同士が一生争ってます。

こんなのゲームに暗いステージが多い=事実、ゲーム自体暗い=誤り、これは個人の環境差のせい。これが結論です。

FF16(ファイナルファンタジー16)レビュー
FF16(ファイナルファンタジー16)レビュー 無難におもしろいとしか言いようがない

5月に書いた記事で人気のあったもの

ブラスフェマスのクリア後レビューとストーリー考察

Blasphemous(ブラスフェマス)レビュー・評価

えっ? 6月で人気のあった記事はって?

そんなものはない!

というのはさておき、ブラスフェマスのクリア後レビューは結構読まれている模様。

これがほかのゲームレビューと違って伸びている理由は、単純にストーリーが難解で、そのおまけでストーリー考察を自分が付けているからですね。

ブログ系のゲーム関連記事で伸びるのはレビューではなく、攻略記事と考察記事の2択。

分かってはいるけれどもなかなか手が回らない悲しみ。

FF16もエンディング考察とか書けば伸びると思いつつも書けてないです。

Blasphemous(ブラスフェマス)レビュー・評価
Blasphemous(ブラスフェマス)レビュー 聖なるグロゲー 奇蹟という名の呪いを解く

PS5ストレージ拡張用のM.2 SSDのオススメ4選

PS5のストレージって結構容量がカツカツになりがち。

ということで書いたのがこちらの記事。

自分もPS5ストレージを拡張しようとは思ってて、どれを買おうか調べてみたときの記事になってます。

結論としては、激安爆速M.2 SSDがあったのでそちらを買いましょうという記事ですね。

最近のGoogle検索に出てくるこの手のオススメ記事系は、オススメ20選とかいって紹介している記事ばかりで、オススメとか言うなら数絞って紹介しろよとしか思えない意味不明な記事ばかり。

1ユーザーとして読んだときに、マジで買う気が起きないし何がオススメかも分からないので、ななさきブログではこうやって厳選して紹介させてもらってます。

購入したM.2 SSDレビュー書いてないので書かねば

コスパ最強のPS5用M.2 SSD4選の紹介
PS5ストレージ増設! コスパ最強のM.2 SSD4選 快適すぎるゲームライフをあなたに

ディアブロ4攻略カテゴリはカテゴリ説明ページを作成

ディアブロ4の攻略記事は結構数が溜まってきたので、ななさきブログとしては初のカテゴリ説明ページを作成してます。

上画像のリンクから飛べますが、内容は単純に各攻略記事を大まかに分けてリンクとかを貼ったものです。

目次のイメージとかはこんな感じ。

攻略記事に関しては読みたい記事にすぐアクセスできる環境づくりが大事だと思うので、こういうブログ側での工夫もしていきたいですね。

まとめ:8月の目標は5000PV

以上がななさきブログの7月分の月次報告となります。

8月からはRemnant2というゲームの攻略も開始しているので、ディアブロ4の攻略記事と合わせて月間5000PVくらいは達成していきたいところ。

ブログ運営も一種のゲームだと思ってるところもあるので、ハイスコア更新=最多PV達成としてがんばります。

今月もななさきブログの応援よろしくお願いします!

来月までバイバイ!

  • この記事を書いた人
お茶目な「ななさき」

ななさき

年間プレイ時間1000時間、毎月新作を1本はプレイする生粋のゲーマー。 ゲームレビューとゲーミングデバイスの使い心地を発信するブログ「ななさき」の運営者。

-ブログ月次報告